1UサイズのHyperDeck Studioは、機材ラックやフライアウェイキット、中継車などに簡単に設置でき、ライブプロダクションスイッチャーと共に使用して、収録・再生したい場合に最適です。また、デュアルSSDスロットを搭載しており、1つのディスクがフルになった場合、次のSSDに自動的に収録を続けるので、半永久的な収録が可能です。イベントの開始から終了まで、何も逃すことなく収録できます! 非圧縮ビデオ、ProRes、DNxHDビデオフォーマットに対応したHyperDeck Studioは、21世紀の放送用デッキです。
HyperDeck Studioは、高品質の3G-SDIならびにHDMIインターフェースを搭載しており、事実上すべてのカメラ、モニター、SDIルーターに接続することができます。カメラのHDMI/SDI出力に接続すると、ファイルサイズを縮小するための圧縮をバイパスして、最高品質の10bit非圧縮を収録できます。HyperDeck StudioのHDMI出力は、モニターやプロジェクターへの接続に最適です。HyperDeck Studio Proは、アナログコンポーネントビデオならびにXLRオーディオ接続、2160p30までのHD、Ultra HDに対応する6G-SDIを搭載しています。最先端のHyperDeck Studio 12Gは、最新の最先端12G-SDIおよびHDMI 2.0インターフェースを搭載しており、2160p60までの高フレームレートであらゆるSD、HD、Ultra HDビデオフォーマットを収録・再生できます!
HyperDeck Studioは、使い勝手のよいVTRスタイルのデザインを採用し、クリスタル調のボタン、ジョグ/シャトルホイール、外部コントロール用RS422を搭載しています。高解像度のLCDスクリーンには、タイムコード、トランスポート・インフォメーションに加えて、収録/再生中クリップのサムネイルがフルカラーでディスプレイされます。また、ビデオフォーマットやフレームレートに関する情報、オーディオレベルも同一のスクリーンで確認できます。
フロントパネルの高解像度の内蔵LCDスクリーンには、収録/再生中のクリップのサムネイルプレビューがフルカラーで表示されます。サムネイルプレビューには、タイムコード、オーディオレベル、フォーマット、解像度などの重要なクリップメタデータを表示することもできます。また同一のディスプレイで、トランスポート・インフォメーションのフィードバックや、コンフィギュレーション調整の設定をナビゲートすることも可能です。
HyperDeck Studioは、2.5インチのソリッド・ステイト・ディスク(SSD)を使用して、信頼性の高い高速ビデオ収録を実現します。単一のSSDで、圧縮/非圧縮ビデオを難なく収録できるため、複雑かつ高価なディスクアレイを使用する必要はもうありません。ディスクから直接編集することもできます!SSDは可動パーツを含まないため非常に頑丈で、従来のハードドライブやビデオテープなら壊れてしまうような衝撃や振動にも耐えられます。これほど効率の高いパフォーマンスや、超高速の読み込み/書き込みを実現できるリムーバブル・メディア・カードはSSDの他にありません。