Blackmagic Studio Cameraは、様々なプロ仕様の放送用カメラアクセサリと使用できるので、プロダクションのニーズに合わせてカスタマイズできます。アクティブ方式のMFTレンズマウント、標準オーディオ/ビデオインターフェース、10個の1/4インチマウントポイントなどを使用して、レール、マットボックス、テレプロンプターなどの様々なアクセサリを事実上制限なしで装着できます。
取扱販社アクティブ方式のマイクロフォーサーズ・レンズマウントは、幅広い高品質レンズに対応しています。サードパーティのレンズマウントアダプターを使用すれば、幅広いタイプのPLシネマレンズや従来型のB4 ENGレンズを使用することもできます!
高品質の業界標準インターフェースを搭載しているので、幅広いプロ仕様の航空機用ヘッドセットから選択できます。静かなスタジオ環境では片耳モデル、騒々しいコンサートやスポーツイベントの会場ではノイズキャンセラー付きのヘッドセットなどを使用しましょう。
Visit sportys.com
LANCは、様々なタイプのカメラレンズおよびアクセサリをコントロールするための一般的な規格で、多くの機器メーカーがこれを採用しています。Blackmagic Studio Cameraは、業界標準の2.5mm LACN入力ジャックを搭載しているので、外部のレンズコントローラーを接続してアクティブ方式MFTレンズをコントロールできます。使用するレンズによっては、アイリス、フォーカス、ズームなどをリモートコントロール可能です。
もう、ポータブルミキサーやファンタム電源を持ち運ぶ必要はありません!Blackmagic Studio Cameraは、ファンタム電源を内蔵しているので、通常DC電源が必要なコンデンサーマイク、ブームマイク、プレゼンターマイク、ショットガンマイクなどを使用することができます。Blackmagic Studio Cameraは、ファンタム電源に対応した2系統のXLRマイク入力を搭載しており、機材を別途追加しなくても、事実上すべての種類のプロ仕様マイクを接続できます。
ニュース、トークショー、雑誌と提携した番組など、スピーカーが台詞を読み上げる際にカメラを見ている必要がある番組では、Blackmagic Studio Cameraにテレプロンプターを装着できます。放送局クラスのスクリーンやミラーリグを使うこともできますし、小規模なセットアップの場合は、タブレット型PCやiPadで使用できる軽量のテレプロンプターを使用することも可能です。
Blackmagic Studio Cameraには、プロ仕様の三脚やカメラ台座にアタッチできるよう、2つのマウントポイントが付いています。スプレッダーの付いた大型の三脚は、野外での撮影時にスピーディに設定できます。一方、カメラ台座はスタジオでスムーズにカメラを操作したい場合に最適です。
Blackmagic Studio Cameraには、12-24V外部電源に対応した標準の4ピン電源コネクターの他、サードパーティ製バッテリー用のマウントポイントも付いています。スタジオ内での終日の撮影にはACをメイン電源に接続し、電源のないロケ地への移動の際には、Blackmagic Studio Cameraを外部バッテリーに接続するだけです。
SD/HD対応の3G光ファイバーモジュールで、Blackmagic Studio Cameraに光ファイバーを追加。
¥7,980 (税抜価格)
SD/HD/Ultra HD対応の6G光ファイバーモジュールで、Blackmagic Studio Cameraに光ファイバーを追加。
¥16,980 (税抜価格)
SD/HD/Ultra HD対応の12G光ファイバーモジュールで、Blackmagic Studio Cameraに光ファイバーを追加。
¥34,980 (税抜価格)